2019/01/01(火)スマートウォッチ購入
ついにスマートウォッチを購入してみた。私はガジェット好きで結構携帯やPDA、モバイルPC等を買い集めてきたが、スマートウォッチにはまだ手を出していなかった。
というのも、時計、特にライフログ機能のついているスマートウォッチは常に身につけてなんぼの世界なのだが、どのスマートウォッチも基本的にデザインがカジュアル過ぎる。古き良き日本企業で働いている身としては、そんなものをつけて出勤しようものならこっそりと裏に呼ばれ、「こういうのを身につけて仕事をするのは “社会人として” どうかと思うよ」と説教を食らうことは間違いない。
ということで、スマートウォッチを購入することに二の足を踏んできたが、そんな私の環境でも自信を持って問題ないと言えそうな製品を発見した。
ソニーが販売しているwenaだ。
詳しくは製品サイトで確認してもらったほうがいいが、スマートウォッチ機能が時計の表示面ではなくバンド部に搭載されている。そのため、自分の好きな時計ベッドを搭載することができ、いわゆる仕事中につけていても怒られないデザインにすることができる。
しかも、スマートウォッチの機能としては通知の表示だけでなくおサイフケータイも搭載されているため、コンビニでの支払いに使うことができる。この時計があれば財布を持ち歩く必要も無くなるので非常に利便性が高いのが個人的にもポイントが高い。
ヘッド部とバンド部はバラ売りされており、自由に組み合わせを選べるようになっている。しかし、純正のヘッドはデザインが今ひとつゴテゴテしているように感じる。これまで時計を作ったことのないメーカーだからだろうか。
バンド幅は22mmで、私が所持しているCITIZENと同じサイズだったのでヘッド部は流用することにした。購入時には店員に純正ではないので取り付けれないかもと念押しをされたが、無事に取り付けてもらえた。
家に帰って早速初期設定を始め使用しようとしたが、quickpayのアカウント発行に時間がかかることが判明したので、後日改めて設定する予定。