2019/01/05(土)暗記勉強

資格試験が迫っている。今日は試験勉強をやっていたのだが、ここ数年、いわゆるテストに向けて勉強するということは無かったので、すっかり勉強のやり方というものを忘れてしまった。

とりあえず、練習問題を解いてみるもののさっぱり解けない。知識を問われるのだが知らないので答えられない、つまり解けないというよりも覚えていないのだ。解説本を見てみても、語句や数値が羅列してあるだけで何も解説になっていない。読みづらさをこらえながらいやいや勉強していた。

日も暮れた頃、こういう場合はどうしてたかなと思い起こすと、ひたすら練習問題を解いて条件反射的に答えが出てくるようにするのがベターだったことを思い出した。慌てて暗記用に赤ペンと赤下敷きを買いに出かけた。

赤下敷きで消える赤ペンはどれだったかと、受験勉強をしていた頃の記憶を辿る。JET STREAMのような一般的なボールペンは油性なので、赤下敷きを被せたときに薄っすらと影ができてしまうのだ。一番いいのはピンク色の0.38mmのsigno だったのを思い出した。

文具屋の前についたら閉まっていた。そういえば世間は正月休みだと思いながら100円ショップに向かう。ボールペン売り場に行くとパステルカラーの特殊signoしかない。水性ボールペンなら他のものでも行けるだろうかと悩んでいたら、別の売り場に並べられているのを見つけた。

家に帰ってきて準備万端。これから本格的に勉強をはじめるところだ。そういえば、勉強というのはいつも準備に時間がかかっていたことも思い出した。学生の頃から何も成長していないようだ。